男40代からの資格道

40代から資格に目覚めた男の生きざまを綴ります。

40代から資格に目覚めた男の生き様を綴っています。

上級救命講習

「上級救命講習」を受けてきました。

 

消防本部の資格?ですね。全国で防災に関わる公益団体が実施しています。東京都では、東京防災救急協会のサイトから、申込みができます。

応急手当講習会のご案内 | 公益財団法人 東京防災救急協会

 

人気があるようで、1~2ヶ月前の枠は、結構埋まってしまっていることが多いようです。会場は消防署か防災施設。私は近所の消防署で受講しました。

 

救急救命系の講習は、他に赤十字でもやっていますね。

講習に参加したい 救急法|日本赤十字社 東京都支部

 

講習時間は8時間。教材費2,600円がかかります。帰りにはテキスト・三角巾・人工呼吸用マウスピースがもらえます。

 

内容はだいたい以下の通り。

  • 応急手当の重要性(座学)
  • 心臓蘇生法
  • 止血法
  • 傷病者の管理
  • 外傷の手当て
  • 搬送法
  • AED

最後に簡単なペーパーテストがありますが、全員合格するようです。最初の座学以外は、ほとんど人形や他の受講者相手の実践です!

会場の雰囲気はかなり真剣で、へらへらしながらやっている人など皆無。こういうの、嫌いじゃないです。大きな声を出したり、他の人とペア、チームを組んで行う演習も多いので、モジモジしている人は向いてないと思います。

参加者はまさに老若男女、作業服を着た女子高生?みたいな人もいました。聞けば、高校卒業後就職した会社で、全員1年目に取らされるのだと。

 

f:id:makimura3000:20170316204827j:plain

 

上級は幼児や乳児の救命法についても教えてくれるので、小さいお子さんのいる方などには、とても有益だと思いますよ! 

 

なお、応急手当講習には、「普通救命講習」「上級救命講習」「応急手当普及員」の3種類があります。普通、上級、普及員ともに、初回の受講から3年以内に再講習を受けないと、認定が失効してしまいます。

普及員になると、なんと他の人に講習をして、他の人に認定証を交付できてしまうんです!!! かっこいいですね。いずれはここを目指したいです。